アンヘリータ・ゴメス先生
スペインはフラメンコの土地と言いながらも、
実は、スペイン全土がフラメンコが盛んな訳ではなく
スペイン人でもフラメンコに馴染みのない土地の人たちは
フラメンコを見たことがないという人も珍しくありません。
そんなフラメンコ、じゃあ、どこで盛んなのかと言うと
アンダルシア地方です。
フラメンコを学ぶ人たちが行く先は、
〇セビージャ
〇へレス
〇グラナダ
が主なところです。
それと、
〇マドリッド
アンダルシア地方ではありませんが
首都は色々なものが集まりますから、
商業としてのフラメンコ、
観光客相手としてのフラメンコがあります。
その中でもへレスは、
かなりフラメンコが根付いている土地です。
セビージャ、グラナダに比べると町の規模はかなり小さいのですが
フラメンコ濃度はすごく高い。
そんな土地・へレスで、巨匠と言えばこの方(↓)
アンヘリータ・ゴメス大先生。
へレス出身の踊り手の多くは、
この方に手ほどきを受けたと言われています。
さて、アンヘリータ先生、
まだまだご健在で、
へレス・フェスティバルでは毎年クラスを担当なさっていますが、
ご自分のアカデミアはもう随分と前に後進に譲り、
ほぼ隠居生活に入られているようです。
Youtubeで検索すると
アンヘリータ先生のクラスの模様を写した動画がいくつか出てきます。
いきなりあちらのプロの踊り手のを見ても
どうしたらいいのか分からないって人にとっては
こんな感じの動画も参考になると思います。
ブレリアみたいな曲は、スペイン人の生活習慣からくるしぐさや
文化や風習や、そんなものが如実に表れる曲です。
ブレリアと言えば、アンヘリータ・ゴメス!という方のクラス動画には
そんなエッセンスが垣間見れます。
コメントを残す