作成者別アーカイブ: moriyamamie
10月の発表会に向け、
衣装屋さんにレンタル衣装の
貸し出し状況を問い合わせしたら、
今年は例年よりも予約が入って来ているとのことでした。
去年、発表会できなかった反動なのでしょうね。
良かったです。
明るいニュースで嬉しいです。
でも、そんなこんなで、
早く衣装を決めなきゃ!
と衣装決めを促進しています。
発表会は、踊る喜びもさることながら、
衣装を着る喜びもありますね。
楽しみながら決めて行きましょうね。
「10月の発表会に向け、
各クラスの振付を4月末までに完了させます」
と申していた通り、
〇火曜昼:アレグリアス(マントン)
〇火曜夜:ガロティン
〇水曜夜:ソレア
〇元金曜夜:ソレア(バタ/マントン)
〇土曜昼:タラント
〇日曜午後:タンゴ・デ・マラガ
〇日曜バタ:グワヒーラ(バタ)
の振付が何とか無事、完了しました。
ただ、日曜のカラコレス/ガロティンだけが
完了していません。
というのも、
1月に緊急事態宣言が発令され、
夜のクラスが開講できなくなり、
7月に踊る予定となっている
金曜夜クラスでやってたバタのソレアは
何としてでも
早く完了させねばならないということで
日曜クラスのカラコレス/ガロティンを後回しにし、
金曜のバタ・ソレアを日曜クラスで行っていました。
ということで、約3ヶ月手つかずとなっていた
カラコレスとガロティンは4月から開始しました。
当然ながら、振付は終わってません。
でも、大丈夫。
10月まで間があるし、
このクラスの生徒さんにとって
時間を掛けて練習する必要のあるものから
先に振り移しをしているので、
振りが付いたところから
順次練習を開始しておけば、
10月には全然間に合います。
振付が上がったクラスに関しては、
月に1回はギターさん、
もしくは
ギターさんとカンテさんを呼んで
レッスンを行っていきます。
緊急事態宣言がまた発令されるみたいですし、
レッスンできる時には休まず走り続け、
できることをドンドン前倒しで行っていきます。
タンゴ・デ・マラガの
タンゴの部分の振付です。
日曜クラスは、この後、すぐにハケ歌が来ます。
土曜クラスは、
この後に、もう一つタンゴの歌が来て、
更にその後にハケ歌となります。
日曜クラスは、この振付の難しい部分は簡単にします。
土曜クラスは、このオリジナルのまま踊りましょう。
最近のコメント